日本の輸入デング熱症例の動向について(2024年10月29日更新)
日本の輸入デング熱症例の動向についてNotification Trends Among Imported Dengue Cases in Japan 更新日:2024年10月29日 ■目的 感染症発生動向調査により収集されている日本のデング熱の輸入例のデータを、渡航者のリスク評価のために、適時に還元することが目的です。...
View Articleブタの日本脳炎抗体保有状況-2024年度速報第11報
.je2021-map { width: 500px; margin: 0 auto 5% auto; clear: both; } .je2021-map img { text-align: center; margin-right: 2%; padding-left: 10px; width: auto; height: auto; max-width: 70px; max-height:...
View ArticleエンテロウイルスD68による重篤な喘息様の病態で集中治療管理を要した小児例―東京都
エンテロウイルスD68による重篤な喘息様の病態で集中治療管理を要した小児例―東京都 (速報掲載日 2024/10/30) はじめに...
View Article日本の予防接種スケジュール
日本の予防接種スケジュール (2024年11月1日更新) ※スケジュール図を印刷する場合は、一旦ご自身のパソコンにPDFを保存してから印刷をお願いいたします。 [2024年10月1日~] 全年齢 日本語○全年齢:その1 画面で見る○全年齢:その2 画面で見る○注釈 画面で見る○ PDFをダウンロード(582KB)○全年齢:0~20歳 画面で見る○全年齢:20歳以上 画面で見る○注釈...
View Article風疹に関する疫学情報(2024年)
風疹に関する疫学情報(2024年) 掲載日 風疹に関する疫学情報:2024年11月06日現在 2024年11月12日 過去の風疹に関する疫学情報 2024年(第4週~第30週)(PDF) 選んでください< 風疹に関する疫学情報:2024年07月31日現在風疹に関する疫学情報:2024年05月08日現在風疹に関する疫学情報:2024年01月31日現在...
View Article令和5年度麻しん風しん定期予防接種の実施状況の調査結果について
最終評価(2024/11/14 update) 総合表-1 都道府県別麻しんワクチン接種率 総合表-2 都道府県別風しんワクチン接種率 表1-1 第1期 麻しん風しんワクチン接種率全国集計結果 表1-2 第2期 麻しん風しんワクチン接種率全国集計結果 表2 都道府県別麻しんワクチン接種率 伸び率の比較 表3-1 第1期...
View Article新型コロナウイルス感染症サーベイランス月報:発生動向の状況把握
更新日:2024年11月15日 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は引き続き注目すべき感染症の1つであることから、月報としてまとめております。 注意事項にも記載していますが、報告数は暫定値であり、変更の可能性があるので十分にご注意ください。 新型コロナウイルス感染症サーベイランス 月報...
View Article急性脳炎(脳症を含む)サーベイランスにおける2023/2024シーズンのインフルエンザ脳症報告例のまとめ(2024年10月8日時点)
国立感染症研究所 実地疫学研究センター感染症疫学センター2024年10月8日現在(掲載日:2024年11月20日)...
View Article感染症発生動向調査で届出られたSFTS症例の概要(2024年10月31日更新)
感染症発生動向調査で届出られたSFTS症例の概要 2024年10月31日現在(次回2月末頃掲載予定) 2013年3月4日、SFTSは感染症法における4類感染症、全数把握対象疾患に定められた。これまで(2024年10月31日現在)に1,050症例が感染症発生動向調査に届出されている。男女比は1:1で、届出時点の年齢中央値は74歳だった。...
View Article小学校におけるブレイクスルー水痘の集団感染事例―富山県
小学校におけるブレイクスルー水痘の集団感染事例―富山県 (IASR Vol. 45 p202-204: 2024年11月号) 水痘は水痘帯状疱疹ウイルス(varicella-zoster virus: VZV)感染後, 10~21日間の潜伏期間を経て発症するウイルス感染症である。主症状は水疱と発熱で, 発疹出現の1~2日前からすべての水疱が痂皮化するまで感染性があるとされている。
View ArticleIASR 45(11), 2024【特集】インフルエンザ 2023/24シーズン
インフルエンザ 2023/24シーズン (IASR Vol. 45 p179-181: 2024年11月号) 2023/24シーズン(2023年第36週~2024年第35週)のインフルエンザは, 2022/23シーズン中に流行開始の指標である定点当たり報告数が1.00を下回る週がなかったため, シーズン最初から流行状態であった。
View Article日本の輸入感染症例の動向について
日本の輸入感染症例の動向について Trends in Notification of Imported Cases among Select Notifiable Infectious Diseases in Japan 国立感染症研究所 実地疫学研究センター・感染症疫学センター 更新日:2024年11月27日 ■目的...
View Articleインフルエンザ抗体保有状況-2024年度速報第1報
a { text-decoration: none; } a:hover { text-decoration: underline; color: #ff9900; } 【速報一覧へ戻る】 インフルエンザ抗体保有状況 -2024年度速報第1報- (2024年11月27日現在) はじめに...
View Article病原微生物検出情報システムに登録されたエンテロウイルス属及びエコーウイルス11の記述疫学、2018-2024年(2024年11月28日現在)
感染症疫学センター地方衛生研究所全国協議会2024年11月28日現在(掲載日:2024年12月11日)...
View Article高病原性鳥インフルエンザウイルスA(H5N1)感染事例に関するリスクアセスメントと対応
高病原性鳥インフルエンザウイルスA(H5N1)感染事例に関するリスクアセスメントと対応 2023年4月13日2024年12月12日最終更新国立感染症研究所 PDF 更新点 2024年12月12日 疫学的所見、ウイルス学的所見、日本国内の対応、リスクアセスメント 目次 背景 疫学的所見 1.事例の概要 国外の状況 国内の状況 2.治療薬、ワクチン、検査について...
View ArticleIDWR 2024年第48号<注目すべき感染症> インフルエンザ
.longurl { word-break: break-all; } 注目すべき感染症 ※PDF版よりピックアップして掲載しています。◆インフルエンザ...
View ArticleCODEHOP VP1 RT-semi-nested PCRの原法と変法によるエンテロウイルスおよびライノウイルス遺伝子検出の比較検討
CODEHOP VP1 RT-semi-nested PCRの原法と変法によるエンテロウイルスおよびライノウイルス遺伝子検出の比較検討 (IASR Vol. 45 p226-228: 2024年12月号) 手足口病病原体検出マニュアル(国立感染症研究所, 以下, 感染研)が2023年7月に改訂され,...
View Article