Quantcast
Channel: 感染症情報
Browsing all 1910 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛知県で2013/14シーズンに初めて分離されたB型インフルエンザウイルス(Victoria系統)の性状

愛知県で2013/14シーズンに初めて分離されたB型インフルエンザウイルス(Victoria系統)の性状 (IASR Vol. 34 p. 376-377: 2013年12月号)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013/14シーズン初めの小学校を中心としたB型インフルエンザの発生事例―和歌山県

2013/14シーズン初めの小学校を中心としたB型インフルエンザの発生事例―和歌山県 (IASR Vol. 34 p. 375-376: 2013年12月号)   今シーズンの本格的なインフルエンザ流行を前に、和歌山県内の小学校でB型インフルエンザによる集団発生が確認された。地域の状況を含め、その概要を報告する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013/14シーズン最初に分離・検出されたインフルエンザウイルス―栃木県

2013/14シーズン最初に分離・検出されたインフルエンザウイルス―栃木県 (IASR Vol. 34 p. 374-375: 2013年12月号)   2013年10月2日に栃木県県北保健所管内の病原体定点医療機関から今シーズン最初のインフルエンザ患者由来検体が栃木県保健環境センターに搬入された。これらの検体についてインフルエンザウイルス分離・検出状況および県内流行状況について概要を報告する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

IASR 34(12), 2013【特集】侵襲性髄膜炎菌感染症 2005年~2013年10月

The Topic of This Month Vol.34 No.12(No.406) 侵襲性髄膜炎菌感染症 2005年~2013年10月  (IASR Vol. 34 p. 361-362: 2013年12月号)   髄膜炎菌(Neisseria...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本邦初報告となるロスリバーウイルス感染症の輸入症例

本邦初報告となるロスリバーウイルス感染症の輸入症例 (IASR Vol. 34 p. 380-381: 2013年12月号)   ロスリバーウイルス(Ross River virus: RRV)感染症は主にオーストラリアを中心としたオセアニアでみられる、RRVによって引き起こされる感染症である。これまで日本国内において確定診断された症例はなく、今回本邦初の症例を経験したため報告する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

関西空港検疫所で経験したロスリバー熱の相談事例

関西空港検疫所で経験したロスリバー熱の相談事例 (IASR Vol. 34 p. 378-380: 2013年12月号)   オーストラリアには、チクングニアウイルスと近縁なロスリバーウイルスによる蚊媒介性ウイルス感染症であるロスリバー熱が流行している。2013年5月、検疫時にロスリバー熱に関する健康相談事例を経験したので報告する。 事例概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本のHIV感染者・AIDS患者の状況   (平成25年7月1日~9月29日)

日本のHIV感染者・AIDS患者の状況(平成25年7月1日~9月29日) (Vol. 34 p. 383-385 : 2013年12月号) 平成25年11月27日 厚生労働省健康局疾病対策課 第135回エイズ動向委員会委員長コメント   《平成25年第3四半期》  【概要】 1.今回の報告期間は平成25年7月1日~平成25年9月29日までの約3か月...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

保育所における腸管病原性大腸菌O55:H7による食中毒事例―長野県

保育所における腸管病原性大腸菌O55:H7による食中毒事例―長野県 (IASR Vol. 34 p. 382-383: 2013年12月号)   2013年7月、長野県中部の保育所で腸管病原性大腸菌(EPEC)O55:H7を原因とする食中毒事例が発生したので、その概要を報告する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本邦12例目となるC. ulceransヒト感染症例

本邦12例目となるC. ulcerans ヒト感染症例 (IASR Vol. 34 p. 381-382: 2013年12月号)   Corynebacterium ulcerans(C....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インフルエンザ流行レベルマップ 第50週(12/20更新)

  厚生労働省・感染症サーベランス事業により、全国約5,000のインフルエンザ定点医療機関を受診した患者数が週ごとに把握されています。 過去の患者発生状況をもとに設けられた基準値から、保健所ごとにその基準値を超えた場合に、注意報レベルや警報レベルを超えたことをお知らせする仕組みになっています(詳細は「警報・注意報システムとは」をご覧ください)。...

View Article

先天性風しん症候群(CRS)の報告(2013年12月11日現在)

先天性風しん症候群(CRS)の報告 1999年4月~2013年12月 n = 51 年 診断週 報告都道府県 感染地域※ 性別 母親のワクチン接種歴 母親の妊娠中の風しん罹患歴 2000年 26週 大阪府 女 無 無 2001年 29週 宮崎県 女 不明 不明 2002年 50週 岡山県 男 不明 あり 2003年 20週 広島県 女 無 あり 2004年(n=10) 9週 岡山県 女 不明 あり...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インフルエンザ様疾患発生報告(学校欠席者数)

保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校において休校、学年閉鎖、学級閉鎖があった場合に、その施設数を計上するとともに、当該措置を取る直前の学校、学年、学級における在籍者数、患者数、欠席者数を計上するもの。 PDFによる配信です。厚生労働省健康局結核感染症課 第1報―(平成25年9月2日~9月8日) 平成25年9月13日作成 第2報―(平成25年9月9日~9月15日) 平成25年9月20日作成...

View Article

腸管出血性大腸菌感染症 発生動向調査

感染症発生動向調査(IDWR) IDWR最新号(PDF) 速報グラフ(PDF) 2013年第50週の速報グラフを掲載しました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

麻疹 発生動向調査

感染症発生動向調査(IDWR) IDWR最新号(PDF) 速報グラフ(PDF)  2013年第50週の速報グラフを掲載しました...

View Article

風疹 発生動向調査

疫学情報 感染症発生動向調査(IDWR) IDWR最新号(PDF) 速報グラフ(PDF) 2013年第50週の速報グラフを掲載しました...

View Article


インフルエンザウイルス分離・検出状況 2013年第18週(4/29-5/5)~2013年第51週(12/16-22)

国立感染症研究所・感染症情報センターには地方衛生研究所(地研)から「病原体個票」が報告されている。これには感染症発生動向調査の定点およびその他の医療機関、保健所等で採取された検体から検出された病原体の情報が含まれる(参考図)。 図1.週別インフルエンザウイルス分離・検出報告数、2013年第18週~2013年第51週...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

<速報>今インフルエンザシーズンの初めに経験したA(H1)pdm09亜型ウイルスによる健康成人の重症インフルエンザ肺炎症例について―札幌

<速報>今インフルエンザシーズンの初めに経験したA(H1)pdm09亜型ウイルスによる健康成人の重症インフルエンザ肺炎症例について―札幌 (掲載日 2013/12/24)   我々は、インフルエンザ流行期のごく初期である11月中旬に、本邦ではここ2インフルエンザシーズンほど影を潜めていたA(H1)pdm09亜型ウイルスが原因と思われる健康成人の重症インフルエンザ症例を経験したので報告する。 症...

View Article


ノロウイルス等検出状況 2013/14シーズン(2013年12月19日現在報告数)

 国立感染症研究所・感染症情報センターには地方衛生研究所(地研)から「病原体個票」が報告されている。これには感染症発生動向調査の定点およびその他の医療機関、保健所等で採取された検体から検出された病原体(ノロウイルスをはじめ、サポウイルス、ロタウイルス、アストロウイルスなど)の情報が含まれる。 図1.週別ノロウイルス、サポウイルス、ロタウイルス検出報告数、2013/14シーズン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インフルエンザ関連死亡迅速把握システム

#n_in body, div, h1, h2, ul, li, pre, p, blockquote, a, table, tr, td { margin: 0px; padding: 0px; } #n_in img { border: 0; } html[xmlns]#n_in body, h1, h2, ul, li, pre, p, blockquote, a, table, tr,...

View Article

麻疹ウイルス分離・検出状況 2013年(2013年12月24日現在報告数)

  国立感染症研究所・感染症情報センターには地方衛生研究所(地研)から「病原体個票」が報告されている。これには感染症発生動向調査の定点およびその他の医療機関、保健所等で採取された検体から検出された病原体の情報が含まれる。  国立感染症研究所感染症疫学センター 図1.月別麻疹ウイルス分離・検出報告数、2010~2013年 図2.麻疹ウイルス分離・検出例の年齢分布、2012&2013年...

View Article
Browsing all 1910 articles
Browse latest View live