IDWR 2020年第30号<注目すべき感染症> 国内における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況
注目すべき感染症 ※PDF版よりピックアップして掲載しています。◆国内における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況(2020年第30週現在)...
View Article長崎市に停泊していたクルーズ船内で発生した新型コロナウイルス感染症の集団発生事例:最終報告
div#iasr-article table.tbl { border-collapse: collapse; width: 550px; border: 1px solid black; } div#iasr-article table.tbl td { padding: 0px; border: 1px solid black; text-align: center; }...
View Article日本の輸入感染症例の動向について
日本の輸入感染症例の動向について Trends in Notification of Imported Cases among Select Notifiable Infectious Diseases in Japan 国立感染症研究所 感染症疫学センター 更新日:2020年8月13日 ■本サイトの目的...
View Article日本の輸入デング熱症例の動向について(2020年7月15日更新)
日本の輸入デング熱症例の動向についてNotification Trends Among Imported Dengue Cases in Japan 更新日:2020年8月14日 ■本サイトの目的 感染症発生動向調査により収集されている日本のデング熱の輸入例のデータを、渡航者のリスク評価のために、適時に還元することがこのサイトの目的です。...
View Article新型コロナウイルス感染症における積極的疫学調査の結果について(第1回) (2020年6月3日時点:暫定)
新型コロナウイルス感染症における積極的疫学調査の結果について(第1回)(2020年6月3日時点:暫定) (速報掲載日 2020/8/14)...
View Article新型コロナウイルス感染症の直近の感染状況等, 2020年8月現在
div#this h3 { padding: 1em 1em 1em 0em; } div#this h4 { padding: 0.5em 0.5em 0.5em 0em; } div#this ul { margin: 0px; padding: 0em 1em 1em 2em; } div#this li { margin: 0px; }...
View Article茨城県における新型コロナウイルス感染症流行第1波の記述疫学
茨城県における新型コロナウイルス感染症流行第1波の記述疫学 (IASR Vol. 41 p149-151: 2020年8月号) 茨城県では2020年3月17日に初めて本疾患患者が確認され, 5月4日までに168例の報告があった。それ以降, 患者報告がない状態が6月18日まで続いている。
View Article石川県における新型コロナウイルス感染症の発生状況について
石川県における新型コロナウイルス感染症の発生状況について (IASR Vol. 41 p148-149: 2020年8月号) 新型コロナウイルス感染症は全国的に感染が拡がっている。石川県でも2020年2月以降多数の感染者が確認されており, 人口10万人当たりの感染者数は全国の中でも上位にあることから, その発生状況について解析した。
View Article東京都での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行(2020年1~5月)
東京都での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行(2020年1~5月) (IASR Vol. 41 p146-147: 2020年8月号) はじめに 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は, 2019年12月初旬に, 中国の武漢市で第1例目の感染者が報告されてから, わずか数カ月ほどの間にパンデミックと言われる世界的な流行となった。わが国においては,...
View Article中小規模医療機関におけるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症
中小規模医療機関におけるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 (IASR Vol. 41 p151-152: 2020年8月号) わが国のカルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)の疫学は, これまで大規模医療機関を中心とした研究や院内感染事例が主に報告されてきた1-3)。中小規模医療機関は, 一般的な細菌検査を中心に行う民間の衛生検査所に外注することが多いことから, 分離されたCREのうち,...
View ArticleIASR 41(8), 2020【特集】日本紅斑熱 1999~2019年
日本紅斑熱 1999~2019年 (IASR Vol. 41 p133-135: 2020年8月号) 日本紅斑熱はダニ媒介性のリケッチア症で, Weil-Felix反応が古くから国内に常在するつつが虫病と異なることから1984年に徳島県で初めて報告され, 近年増加傾向にある。紅斑熱群リケッチアに分類される偏性細胞内寄生細菌のRickettsia japonicaの感染により発症, 発熱,...
View ArticleIDWR 2020年第31・32合併号<注目すべき感染症> 国内における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況(第31週現在)
注目すべき感染症 ※PDF版よりピックアップして掲載しています。◆国内における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況(2020年第31週現在)...
View Article今冬のインフルエンザについて (2019/20シーズン)
今冬のインフルエンザについて (2019/20シーズン) 国立感染症研究所厚生労働省結核感染症課令和2年8月27日 はじめに...
View Article新型コロナウイルス感染症の直近の感染状況等(2020年8月23日現在)
div#this h3 { padding: 1em 1em 1em 0em; } div#this h4 { padding: 0.5em 0.5em 0.5em 0em; } div#this ul { margin: 0px; padding: 0em 1em 1em 2em; } div#this li { margin: 0px; }...
View Articleインフルエンザ様疾患発生報告(学校欠席者数)
保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校において休校、学年閉鎖、学級閉鎖があった場合に、その施設数を計上するとともに、当該措置を取る直前の学校、学年、学級における在籍者数、患者数、欠席者数を計上するもの。 PDFによる配信です。厚生労働省健康局結核感染症課 第1報―(令和2年8月31日~9月6日) 令和2年9月11日作成...
View Articleダイヤモンドプリンセス号環境検査に関する報告(2020年8月30日)
ダイヤモンドプリンセス号環境検査に関する報告 2020年8月30日 (掲載日 2020年9月14日) 要旨 2020年2月に3711人の乗員乗客を乗せたダイヤモンドプリンセス号内で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の集団発生が発生し、合計712人の患者が確認された。患者周囲の環境汚染の程度を確認し、感染伝播について推測するため、船内の環境調査を実施した。...
View ArticleNESIDに届出された20歳未満の新型コロナウイルス感染症例のまとめ(2020年2月1日~5月28日)
NESIDに届出された20歳未満の新型コロナウイルス感染症例のまとめ(2020年2月1日~5月28日) 国立感染症研究所 感染症疫学センター国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース (掲載日 2020/9/16) 本邦において、severe acute respiratory syndrome coronavirus...
View Article新型コロナウイルス感染症の直近の感染状況等(2020年9月1日現在)
div#this h3 { padding: 1em 1em 1em 0em; } div#this h4 { padding: 0.5em 0.5em 0.5em 0em; } div#this ul { margin: 0px; padding: 0em 1em 1em 2em; } div#this li { margin: 0px; }...
View Article新型コロナウイルス感染症の直近の感染状況等(2020年9月9日現在)
div#this h3 { padding: 1em 1em 1em 0em; } div#this h4 { padding: 0.5em 0.5em 0.5em 0em; } div#this ul { margin: 0px; padding: 0em 1em 1em 2em; } div#this li { margin: 0px; }...
View Article