新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの報告による、2020年8月5日時点での我が国における新型コロナウイルス感染症の状況についてお知らせいたします。
英語版はこちら
直近の感染状況等(2020年8月5日現在)
〇 新規感染者数の動向
- 都市部を中心に接待を伴う飲食店や友人・知人との会食・飲み会を介した感染拡大が続いてきたが、 地方でも感染拡大が生じている。
- 新規感染者数は全国的に増加傾向であり、一部地域では急速に感染が拡大している。
・人口10万人当たりの1週間の累積感染者数(7/30~8/5)
全国:7.33人(9,248人)、東京都:17.41人(2,424人)、愛知県14.38人(1,086人)、大阪府14.37人(1,266人)、福岡県16.58人(846人)、沖縄県30.32人(439人)
・感染経路が特定できない症例の割合(7/25~7/31) 全国:52%、東京都:59%
〇 入院患者数の動向
- 入院患者数は増加しており、(括弧内)の受入確保病床に対する割合も増加している。
・入院者数(7/28。東京都は8/5):全国4,034人(20%) 東京都1,475人(45%)、愛知県195人(39%)、大阪府534人(42%)、福岡県183人(37%)、沖縄県83人(37%)
- 一方、重症患者数は、現時点では少ない状況にあるが、少しずつ増えている。(括弧内)の重症者受入確保病床数に対する割合も徐々にではあるが、増加している。
・重症者数(7/28。東京都は8/5):全国92人(4%)、東京都21人(5%)、愛知県2人(7%)、大阪府13人(7%)、福岡県5人(8%)、沖縄県2人(5%)