性器クラミジア感染症の発生動向、2021年
国立感染症研究所 実地疫学研究センター感染症疫学センター2023年2月3日現在(掲載日:2023年6月19日) 性器クラミジア感染症はChlamydia...
View Article長崎県内における75歳未満の新型コロナウイルス感染症罹患後の死亡例に関する実地疫学調査, 2022年1月~2023年1月
長崎県内における75歳未満の新型コロナウイルス感染症罹患後の死亡例に関する実地疫学調査, 2022年1月~2023年1月 (IASR Vol. 44 p96-98: 2023年6月号) 2022年1月以降, オミクロンの流行により新型コロナウイルス感染症(COVID-19)症例は, 以前に比してその流行規模が大きくなった1)。死亡者の多くは高齢者だが,...
View Articleセレウス菌食中毒事例―沖縄県
セレウス菌食中毒事例―沖縄県 (IASR Vol. 44 p95-96: 2023年6月号) セレウス菌食中毒の国内での発生件数は, 過去10年で毎年1-9件と稀な食中毒である。本県では, 2021年に23年ぶりにセレウス菌による食中毒事例が発生し, さらに2022年にも発生した。この2事例についての概要を報告する。
View ArticleIASR 44(6)、2023【特集】エムポックス 2023年現在
エムポックス 2023年現在 (IASR Vol. 44 p83-84: 2023年6月号) エムポックス*(下記脚注参照)は, オルソポックスウイルス属に属するモンキーポックスウイルス(別名エムポックスウイルス: MPXV)の感染によって起こる感染症で, 感染症法上の4類感染症に指定されている。MPXVは主に感染動物や,...
View Article初めて診断されたオズウイルス感染症患者
初めて診断されたオズウイルス感染症患者 (速報掲載日 2023/6/23) オズウイルス(Oz virus:OZV)はオルソミクソウイルス科(Family Orthomyxoviridae)トゴトウイルス属(Genus Thogotovirus)に分類される新規RNAウイルスである。2018年に本邦でタカサゴキララマダニ(Amblyomma...
View Articleオズウイルス感染症に関するQ&A
2023年6月23日 国立感染症研究所 PDF <一般の方向け> 問1.オズウイルスとはなんですか。感染するとどのような病気になりますか? 答1....
View Article初めて診断されたオズウイルス感染症患者
初めて診断されたオズウイルス感染症患者 (速報掲載日 2023/6/23) オズウイルス(Oz virus:OZV)はオルソミクソウイルス科(Family Orthomyxoviridae)トゴトウイルス属(Genus Thogotovirus)に分類される新規RNAウイルスである。2018年に本邦でタカサゴキララマダニ(Amblyomma...
View Articleオズウイルス感染症に関するQ&A
2023年6月23日 国立感染症研究所 PDF <一般の方向け> 問1.オズウイルスとはなんですか。感染するとどのような病気になりますか? 答1....
View Articleインフルエンザウイルス流行株 遺伝子系統樹 2023年6月29日
国立感染症研究所 インフルエンザウイルス研究センター 第1室 全国地方衛生研究所 流行株抗原性解析 国立感染症研究所(感染研)では、国内で流行するインフルエンザウイルスの性状を把握し、インフルエンザ対策およびワクチン株選定に役立てるため、全国地方衛生研究所(地研)で分離・同定されたウイルス株総数の約10%を無作為に抽出し、解析を行っている。...
View ArticleSARS-CoV-2の分与について
掲載日:2021年11月8日(最終更新日:2023年6月29日) 国立感染症研究所で分離されたSARS-CoV-2の代表株 を試験研究に利用する研究機関等へ分与いたします。 分与は、感染研病原体等安全管理規程による「病原体等の分与等に関する取扱要領」に書かれた手続きに従って行います。 現時点で分与可能なウイルスにつきましては、以下をご参照ください。 分与可能ウイルスリスト...
View Article麻しん 施設別発生状況調査
麻しん施設別発生状況調査 2023年度:2023/4/1~2023/6/25 ('23/7/4現在) 2022年度:2022/4/1~2023/3/31 ('23/4/13現在) 2021年度:2021/4/1~2022/3/31 ('22/4/13現在) 2020年度:2020/4/1~2021/3/31 ('21/3/31現在) 2019年度:2019/4/1~2020/3/31...
View ArticleOz virus infection in human
Updated July 5, 2023 National Institute of Infectious Diseases, Japan PDF Japanese The Oz virus (OZV) is an RNA virus of the genus Thogotovirus, family Orthomyxoviridae. This virus was first...
View Article感染症発生動向調査で届出られたSFTS症例の概要
感染症発生動向調査で届出られたSFTS症例の概要 2023年4月30日現在 SFTSは2013年3月4日に感染症法で全数把握対象疾患である4類感染症に指定されて以降、感染症発生動向調査において、これまでに835人の患者が報告されている。男女比はほぼ1:1で、届出時点の年齢中央値は75歳だった。前回集計分(2023年1月31日)からの報告数(遅れ報告を含む)の増加は30例であった。...
View Articleブタの日本脳炎抗体保有状況-2023年度速報第1報
.je2021-map { width: 500px; margin: 0 auto 5% auto; clear: both; } .je2021-map img { text-align: center; margin-right: 2%; padding-left: 10px; width: auto; height: auto; max-width: 70px; max-height:...
View Article日本の輸入デング熱症例の動向について(2023年7月14日更新)
日本の輸入デング熱症例の動向についてNotification Trends Among Imported Dengue Cases in Japan 更新日:2023年7月14日 ■目的 感染症発生動向調査により収集されている日本のデング熱の輸入例のデータを、渡航者のリスク評価のために、適時に還元することが目的です。...
View Articleブタの日本脳炎抗体保有状況-2023年度速報第2報
.je2021-map { width: 500px; margin: 0 auto 5% auto; clear: both; } .je2021-map img { text-align: center; margin-right: 2%; padding-left: 10px; width: auto; height: auto; max-width: 70px; max-height:...
View Articleブタの日本脳炎抗体保有状況-2023年度速報第3報
.je2021-map { width: 500px; margin: 0 auto 5% auto; clear: both; } .je2021-map img { text-align: center; margin-right: 2%; padding-left: 10px; width: auto; height: auto; max-width: 70px; max-height:...
View ArticleIASR 44(7), 2023【特集】新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 2023年5月現在
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 2023年5月現在 (IASR Vol. 44 p99-100: 2023年7月号) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の原因ウイルスである重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)は, コロナウイルス科ベータコロナウイルス属に分類され, 約30,000塩基からなる1本鎖・プラス鎖RNAゲノムを持つ。
View ArticleサポウイルスGII.8と腸管病原性大腸菌が原因と推定された集団感染事例―長野県
サポウイルスGII.8と腸管病原性大腸菌が原因と推定された集団感染事例―長野県 (IASR Vol. 44 p111-112: 2023年7月号) はじめに 2022年7月に, 長野県内で行われたスポーツ大会に参加した1グループ内で集団胃腸炎が発生し, サポウイルス(SaV)と腸管病原性大腸菌(EPEC)が病因物質と推定された。本事例は食中毒と断定されなかったが,...
View Article<通知>令和5年度インフルエンザHAワクチン製造株の決定について(通知)
<通知>令和5年度インフルエンザHAワクチン製造株の決定について(通知) (IASR Vol. 44 p109: 2023年7月号) 健発0427第1号 令和5年4月27日 各都道府県知事 殿 厚生労働省健康局長...
View Article