日本の輸入デング熱症例の動向について(2022年6月15日更新)
日本の輸入デング熱症例の動向についてNotification Trends Among Imported Dengue Cases in Japan 更新日:2022年6月15日 ■目的 感染症発生動向調査により収集されている日本のデング熱の輸入例のデータを、渡航者のリスク評価のために、適時に還元することが目的です。...
View Articleサル痘患者とサル痘疑い例への感染予防策
2022年6月15日国立感染症研究所国立国際医療研究センター国際感染症センター PDF サル痘は接触感染や飛沫感染を起こすが、日常生活の中で空気感染を起こすことは確認されていない。ただし、空気感染を起こすと考えられている麻しんや水痘との臨床的な鑑別が困難であるため、発熱と発疹がありそれらの感染症が否定できない間は、サル痘疑いの患者には空気予防策の実施が求められる。
View Article寝屋川市保健所管内における高齢者通所施設における新型コロナウイルスオミクロン株感染事例
寝屋川市保健所管内における高齢者通所施設における新型コロナウイルスオミクロン株感染事例 (IASR Vol. 43 p149-151: 2022年6月号) 背 景 2019年12月に中国湖北省武漢市で不明肺炎として初めて報告された新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は,...
View Article群馬県において検出されたSARS-CoV-2デルタ株関連症例からみえた課題(2021年5月13日~10月12日)
群馬県において検出されたSARS-CoV-2デルタ株関連症例からみえた課題(2021年5月13日~10月12日) (IASR Vol. 43 p147-149: 2022年6月号) 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は, 2022年3月7日時点で, 全世界において4.4億人以上に感染し,...
View Article2021年5~6月にかけて関東地方で発生した新型コロナウイルスB.1.617.2(デルタ株)症例に関する実地疫学調査で得られた2つの製造業事業所の対策に関...
2021年5~6月にかけて関東地方で発生した新型コロナウイルスB.1.617.2(デルタ株)症例に関する実地疫学調査で得られた2つの製造業事業所の対策に関する考察 (IASR Vol. 43 p145-146: 2022年6月号) 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のB.1.617.2系統変異株(デルタ株)は, 2021年3月下旬に検疫で初めて検出され,...
View ArticleIASR 43(6), 2022【特集】蚊媒介感染症, 2012年1月~2022年3月
蚊媒介感染症, 2012年1月~2022年3月 (IASR Vol. 43 p125-128: 2022年6月号) 蚊はハエ目カ科に分類され, 世界に約3,600種類, 日本に112種類が記録されている(2014年現在)。多くの種は吸血性を示す(雌成虫のみ)。これら多様な蚊種のうち, 一部がヒトに関連する病原体の伝播を担っている(表1)。吸血によって蚊の消化管内に取り込まれた血液中に,...
View Article新型コロナウイルス感染症の直近の感染状況等(2022年6月23日現在)
掲載日:2022年6月24日 第88回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和4年6月23日、厚生労働省)の報告による、我が国における新型コロナウイルス感染症の状況等についてお知らせいたします(第88回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 資料1)。 英語版(準備中) 感染状況について...
View Article新型コロナウイルス感染症の直近の感染状況等(2022年6月30日現在)
掲載日:2022年7月1日 第89回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和4年6月30日、厚生労働省)の報告による、我が国における新型コロナウイルス感染症の状況等についてお知らせいたします(第89回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 資料1)。 英語版(準備中) 感染状況について...
View Article感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株について (第18報)
感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株について (第18報) 国立感染症研究所2022年7月1日9:00時点 PDF 変異株の概況 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)変異株は、第17報時点と同様に、B.1.1.529系統の変異株(オミクロン株)が支配的な状況が世界的に継続している。世界でゲノム解析され GISAID...
View Article新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株BA.2.75系統について
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株BA.2.75系統について 国立感染症研究所2022年7月8日時点 PDF BA.2系統の亜系統であるBA.2.75系統が定義された(cov-lineages.org, 2022)。該当する最初の検体は、6月2日にインドから報告されたものである(GitHub,...
View Article風疹に関する疫学情報(2022年)
風疹に関する疫学情報(2022年) 掲載日 風疹に関する疫学情報:2022年7月06日現在 2022年07月12日 2022年(第1週~前週)(PDF) 選んでください<...
View Article日本の予防接種スケジュール
日本の予防接種スケジュール (2022年5月31日更新) (2022年7月13日追記) ※スケジュール図を印刷する場合は、一旦ご自身のパソコンにPDFを保存してから印刷をお願いいたします。 [2022年5月25日~] 全年齢 日本語○全年齢:その1 画面で見る○全年齢:その2 画面で見る○注釈 画面で見る○ PDFをダウンロード(520KB)○全年齢:0~20歳...
View Article新型コロナウイルス感染症の直近の感染状況等(2022年7月13日現在)
掲載日:2022年7月14日 第90回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和4年7月13日、厚生労働省)の報告による、我が国における新型コロナウイルス感染症の状況等についてお知らせいたします(第90回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 資料1)。 英語版(準備中) 感染状況について...
View Article日本の輸入デング熱症例の動向について(2022年7月15日更新)
日本の輸入デング熱症例の動向についてNotification Trends Among Imported Dengue Cases in Japan 更新日:2022年7月15日 ■目的 感染症発生動向調査により収集されている日本のデング熱の輸入例のデータを、渡航者のリスク評価のために、適時に還元することが目的です。...
View Articleブタの日本脳炎抗体保有状況-2022年度速報第1報
.je2021-map { width: 500px; margin: 0 auto 5% auto; clear: both; } .je2021-map img { text-align: center; margin-right: 2%; padding-left: 10px; width: auto; height: auto; max-width: 70px; max-height:...
View ArticleSARS-CoV-2の分与について
掲載日:2021年11月10日(最終更新日:2022年7月23日) 国立感染症研究所で分離されたSARS-CoV-2の代表株 を試験研究に利用する研究機関等へ分与いたします。 分与は、感染研病原体等安全管理規程による「病原体等の分与等に関する取扱要領」に書かれた手続きに従って行います。 現時点で分与可能なウイルスにつきましては、以下をご参照ください。 分与可能ウイルスリスト...
View Article新型コロナウイルス感染症の直近の感染状況等(2022年7月21日現在)
掲載日:2022年7月25日 第91回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和4年7月21日、厚生労働省)の報告による、我が国における新型コロナウイルス感染症の状況等についてお知らせいたします(第91回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 資料1)。 英語版(準備中) 感染状況について...
View Article