新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報:発生動向の状況把握
更新日:2021年11月8日 本週報は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行状況を、時・人・場所の項目を用いて記述し、複数の指標を精査し、全国的な観点からまとめています。 「トレンド(傾向)」と「レベル(水準)」を明記し、疫学的な概念を用いて、状況把握の解釈を週ごとに行っています。...
View ArticleIDWR 2021年第43号<注目すべき感染症> 手足口病・ヘルパンギーナ
注目すべき感染症 ※PDF版よりピックアップして掲載しています。◆手足口病・ヘルパンギーナ 手足口病...
View Article新型コロナワクチンについて(2021年11月7日現在)
国立感染症研究所(掲載日:2021年11月15日) 2021年11月7日現在、国内ではファイザー製、武田/モデルナ製、アストラゼネカ製の新型コロナワクチン( 以下、ワクチン )が使用されています。ファイザー製と武田/モデルナ製の接種対象は12歳以上で、アストラゼネカ製の接種対象は原則40歳以上です。米国では11月2日に開催された予防接種の実施に関する諮問委員会(Advisory Committee...
View Article日本の輸入デング熱症例の動向について(2021年11月15日更新)
日本の輸入デング熱症例の動向についてNotification Trends Among Imported Dengue Cases in Japan 更新日:2021年11月15日 ■目的 感染症発生動向調査により収集されている日本のデング熱の輸入例のデータを、渡航者のリスク評価のために、適時に還元することが目的です。...
View Article新型コロナウイルス感染症の直近の感染状況等(2021年11月17日現在)
掲載日:2021年11月18日 第59回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和3年11月17日、厚生労働省)の報告による、我が国における新型コロナウイルス感染症の状況等についてお知らせいたします(第59回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 資料1)。 英語版(準備中) 感染状況について...
View Articleインフルエンザ抗体保有状況-2021年度速報第1報
a { text-decoration: none; } a:hover { text-decoration: underline; color: #ff9900; } 【速報一覧へ戻る】 インフルエンザ抗体保有状況 -2021年度速報第1報- (2021年11月19日現在) はじめに...
View Article麻しん 施設別発生状況調査
麻しん施設別発生状況調査 2021年度:2021/4/1~2021/9/26 ('21/11/25現在) 2020年度:2020/4/1~2021/3/31 ('21/3/31現在) 2019年度:2019/4/1~2020/3/31 ('20/3/31現在) 2018年度:2018/4/1~2019/3/31 ('19/3/31現在) 2017年度:2017/4/1~2018/3/31...
View Article新型コロナウイルス感染症の直近の感染状況等(2021年11月25日現在)
掲載日:2021年11月26日 第60回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和3年11月25日、厚生労働省)の報告による、我が国における新型コロナウイルス感染症の状況等についてお知らせいたします(第60回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 資料1)。 英語版(準備中) 感染状況について...
View ArticleSARS-CoV-2の変異株B.1.1.529系統について(第1報)
2021年11月26日 国立感染症研究所 PDF 国立感染症研究所は、PANGO系統でB.1.1.529系統に分類される変異株を、感染・伝播性、抗原性の変化等を踏まえた評価に基づき、注目すべき変異株(VOI:Variants of Interest)として位置づけ、監視体制の強化を行う。 B.1.1.529系統について...
View ArticleSARS-CoV-2の変異株B.1.1.529系統(オミクロン株)について(第2報)
2021年11月28日 国立感染症研究所 PDF WHOは2021年11月24日にB.1.1.529<系統を監視下の変異株(Variant Under Monitoring; VUM)に分類したが(WHO. Tracking SARS-CoV-2 variants)、同年11月26日にウイルス特性の変化可能性を考慮し、「オミクロン株」と命名し、懸念される変異株(Variant of...
View Article新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領(2021年11月29日版)
div#corona p { line-height: 120%; } div#corona div.box1 { margin: 2em auto; padding: 1em; width: 520px; background-color: #fff; /* 背景色 */ border: 1px solid #6091d3; /* 枠線 */ } div#corona table td {...
View Article国内流行初期のSARS-CoV-2デルタ株国内探知症例の疫学的, 分子疫学的特徴について
国内流行初期のSARS-CoV-2デルタ株国内探知症例の疫学的, 分子疫学的特徴について (IASR Vol. 42 p267-269: 2021年11月号) 2020年にインドで報告された新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株であるB.1.617.2系統の変異株(デルタ株)は, 2021年3月下旬に検疫で初めて検出され1), 4月に日本国内で感染者が確認されて以降,...
View Article国内における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)L452R変異株置き換わりに関する分析
国内における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)L452R変異株置き換わりに関する分析 (IASR Vol. 42 p265-267: 2021年11月号) 背 景 L452R変異を有する新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)変異株(以下,...
View Article事例探知当初の情報からは濃厚接触者を選定することが困難であった2事例に関する検討
事例探知当初の情報からは濃厚接触者を選定することが困難であった2事例に関する検討 (IASR Vol. 42 p263-265: 2021年11月号) 背景・方法 変異ウイルスの流行や, 患者の急増など, その原因は多岐にわたると考えられるが, 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の積極的疫学調査の現場では,...
View Article東京都におけるRSウイルス感染症の流行とRSVの遺伝子解析(2021年第1週~第31週)
東京都におけるRSウイルス感染症の流行とRSVの遺伝子解析(2021年第1週~第31週) (IASR Vol. 42 p261-263: 2021年11月号) RSウイルス感染症は, 乳幼児期に多く感染する急性呼吸器感染症である。その病原体であるRSウイルス(respiratory syncytial virus:RSV)はPneumovirus科Orthopneumovirus...
View Articleインフルエンザ 2020/21シーズン
インフルエンザ 2020/21シーズン (IASR Vol. 42 p239-241: 2021年11月号) 2020/21シーズン(2020年第36週/9月~2021年第35週/8月)のインフルエンザは, 例年の流行期に報告数の増加を認めず, 他の複数の指標においても顕著に低いレベルでの推移が観察され,...
View Article侵襲性肺炎球菌感染症の届出状況、2014年第1週~2021年第35週
国立感染症研究所 感染症疫学センター2021年10月20日現在(掲載日:2021年11月26日) 侵襲性肺炎球菌感染症(Invasive pneumococcal disease, IPD)は、感染症法に基づく5類感染症全数把握対象であり、2013年4月から対象疾患となった1。Streptococcus pneumoniae...
View Article新型コロナウイルス感染症の直近の感染状況等(2021年12月1日現在)
掲載日:2021年12月2日 第61回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和3年12月1日、厚生労働省)の報告による、我が国における新型コロナウイルス感染症の状況等についてお知らせいたします(第61回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 資料1)。 英語版(準備中) 感染状況について...
View Article新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報:発生動向の状況把握
更新日:2021年12月6日 本週報は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行状況を、時・人・場所の項目を用いて記述し、複数の指標を精査し、全国的な観点からまとめています。 「トレンド(傾向)」と「レベル(水準)」を明記し、疫学的な概念を用いて、状況把握の解釈を週ごとに行っています。...
View Article