エボラ出血熱 検疫所による情報
厚生労働省検疫所 FORTH(フォース)ホームページより、エボラ出血熱関連のニュースをピックアップしています。 2015年01月16日 エボラウイルス病の発生状況 (第2週):補足 2015年01月15日 エボラウイルス病の発生状況 (第2週) 2015年01月13日 エボラウイルス病の発生状況 (第1週):補足2 2015年01月09日 エボラウイルス病の発生状況 (第1週):補足...
View Articleインフルエンザウイルス分離・検出状況 2013年第36週(9/2-9/8)~2014年第35週(8/25-8/31)
国立感染症研究所・感染症情報センターには地方衛生研究所(地研)から「病原体個票」が報告されている。これには感染症発生動向調査の定点およびその他の医療機関、保健所等で採取された検体から検出された病原体の情報が含まれる(参考図)。 図1.週別インフルエンザウイルス分離・検出報告数、2013年第36週~2014年第35週 CSV...
View Article沢水飲用が原因として疑われるジアルジアの国内感染事例―群馬県
沢水飲用が原因として疑われるジアルジアの国内感染事例―群馬県 (IASR Vol. 36 p. 15- 16: 2015年1月号)...
View ArticleLegionella pneumophila 血清群9の症例について
Legionella pneumophila 血清群9の症例について (IASR Vol. 36 p. 14- 15: 2015年1月号) レジオネラ症を疑う患者の臨床検体から分離されることが稀なLegionella pneumophila 血清群(SG)9を検出したので、その概要を報告する。...
View Article病院内冷却塔からのレジオネラ感染疑い事例―福岡市
病院内冷却塔からのレジオネラ感染疑い事例―福岡市 (IASR Vol. 36 p. 13- 14: 2015年1月号) はじめに 2013年7月、南保健所へ発生届があったレジオネラ症について、患者利用施設等の調査を行ったところ、患者喀痰および患者利用施設(医療機関A)の冷却塔冷却水からLegionella pneumophila 血清群(SG)1が検出された。 探知および調査結果...
View Articleデング熱 検疫所による情報
厚生労働省検疫所 FORTH(フォース)ホームページより、デング熱関連のニュースをピックアップしています。 2015年01月22日 デング熱の流行状況について
View Articleノロウイルス等検出状況 2014/15シーズン(2015年1月21日現在報告数)
国立感染症研究所・感染症疫学センターには地方衛生研究所(地研)から「病原体個票」が報告されている。これには感染症発生動向調査の定点およびその他の医療機関、保健所等で採取された検体から検出された病原体(ノロウイルスをはじめ、サポウイルス、ロタウイルス、アストロウイルスなど)の情報が含まれる。 図1.週別ノロウイルス、サポウイルス、ロタウイルス検出報告数、2014/15シーズン...
View Articleインフルエンザウイルス分離・検出状況 2014年第36週(9/1-9/7)~2015年4週(1/19-1/25)
国立感染症研究所・感染症情報センターには地方衛生研究所(地研)から「病原体個票」が報告されている。これには感染症発生動向調査の定点およびその他の医療機関、保健所等で採取された検体から検出された病原体の情報が含まれる(参考図)。 図1.週別インフルエンザウイルス分離・検出報告数、2014年第20週~2015年第4週...
View Articleノロウイルス等検出状況 2014/15シーズン(2015年1月22日現在報告数)
国立感染症研究所・感染症疫学センターには地方衛生研究所(地研)から「病原体個票」が報告されている。これには感染症発生動向調査の定点およびその他の医療機関、保健所等で採取された検体から検出された病原体(ノロウイルスをはじめ、サポウイルス、ロタウイルス、アストロウイルスなど)の情報が含まれる。 図1.週別ノロウイルス、サポウイルス、ロタウイルス検出報告数、2014/15シーズン...
View Articleノロウイルス等検出状況 2014/15シーズン(2015年1月28日現在報告数)
国立感染症研究所・感染症疫学センターには地方衛生研究所(地研)から「病原体個票」が報告されている。これには感染症発生動向調査の定点およびその他の医療機関、保健所等で採取された検体から検出された病原体(ノロウイルスをはじめ、サポウイルス、ロタウイルス、アストロウイルスなど)の情報が含まれる。 図1.週別ノロウイルス、サポウイルス、ロタウイルス検出報告数、2014/15シーズン...
View Articleノロウイルス等検出状況 2014/15シーズン(2015年2月3日現在報告数)
国立感染症研究所・感染症疫学センターには地方衛生研究所(地研)から「病原体個票」が報告されている。これには感染症発生動向調査の定点およびその他の医療機関、保健所等で採取された検体から検出された病原体(ノロウイルスをはじめ、サポウイルス、ロタウイルス、アストロウイルスなど)の情報が含まれる。 図1.週別ノロウイルス、サポウイルス、ロタウイルス検出報告数、2014/15シーズン...
View Articleインフルエンザウイルス分離・検出状況 2014年第36週(9/1-9/7)~2015年5週(1/26-2/1)
国立感染症研究所・感染症情報センターには地方衛生研究所(地研)から「病原体個票」が報告されている。これには感染症発生動向調査の定点およびその他の医療機関、保健所等で採取された検体から検出された病原体の情報が含まれる(参考図)。 図1.週別インフルエンザウイルス分離・検出報告数、2014年第20週~2015年第5週...
View Article麻疹ウイルス分離・検出状況(グラフ) 2014年(2015年2月4日現在報告数)
麻疹ウイルス分離・検出状況(グラフ) 2014年(2015年2月4日現在報告数) 図1.月別麻疹ウイルス分離・検出報告数、2010~2014年CSV 図2.麻疹ウイルス分離・検出例の年齢分布、2012~2014年 図3.遺伝子型別都道府県別麻疹ウイルス分離・検出報告状況、2012~2014年 ★ 一覧表/IASR記事・特集/グラフ・集計表(毎日更新)/麻疹患者発生状況↓
View Articleインフルエンザウイルス分離・検出状況 2014年第36週(9/1-9/7)~2015年6週(2/2-2/8)
国立感染症研究所・感染症情報センターには地方衛生研究所(地研)から「病原体個票」が報告されている。これには感染症発生動向調査の定点およびその他の医療機関、保健所等で採取された検体から検出された病原体の情報が含まれる(参考図)。 図1.週別インフルエンザウイルス分離・検出報告数、2014年第20週~2015年第6週...
View Article